ニュース
-
2025年7月1日
マモル代表くまゆうこが雑誌『教職課程 7月号』に寄稿しました
このたび、株式会社マモル 代表 くまゆうこが、協同出版発行の雑誌『教職課程 7月号』に寄稿いたしました。 本寄稿では、いじめ・不登校問題への向き合い方、そして児童生徒が安心して学校生活を送るために学校現場で今求められてい […]
- メディア
-
2025年6月24日
全国の高校生から「探究」社会課題のインタビューを承っています
2022年度から導入された高等学校の新課程として「探究」が設けられています。 以前の「総合的な学習の時間」を発展させた「総合的な探究の時間」として、主体的・対話的で深い学びを通じて、社会とつながる力や思考力・判断力・表現 […]
- 活動履歴
-
2025年6月20日
保護者対応業務の外部委託サービスについて
このたび株式会社マモルでは、学校の業務負担軽減と保護者の安心感向上を目的として、保護者対応業務(電話・メール・チャット・LINE等による)の外部委託サービスを開始いたしました。 夜間に保護者からのご相談を受け付ける専用窓 […]
- メディア
- 活動履歴
-
2024年4月16日
文部科学省補助事業【いじめ対策・不登校支援等推進事業】大阪教育大学の研究に参加しました
文部科学省の補助事業で「令和5年度いじめ対策・不登校支援等推進事業」として、大阪教育大学戸田有一教授のプロジェクトに参加しました。 いじめ・不登校・ネット依存など、保護者の方々の悩みについて支援をするもので、マモルは、不 […]
- 活動履歴
-
2022年9月20日
DIAMOND onlineに掲載『日本ばかり「いじめ加害者に甘い」のはなぜ?厳罰化の海外と広がる格差』
ダイヤモンドオンラインにて掲載いただきました。 日本ばかり「いじめ加害者に甘い」のはなぜ?厳罰化の海外と広がる格差 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp) いじ […]
- メディア
-
2019年8月5日
イベントレポート:【先生の学校 】フィンランドの歴史から紐解く「教育」と「デザイン」
こんにちは、マモル広報の榎原です。 先日【先生の学校】主催のイベントに参加しフィンランドの教育について勉強してきましたので、その模様を一部紹介させていただきます。 イベント:【フィンランドの歴史から紐解く「教育」と「デザ […]
- ブログ
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月