幸せと健康の秘訣は人とのつながりか。孤立しやすい日本人はどうするべき?
新型コロナウイルスの影響を受け、ソーシャルディスタンスを保つ必要性が唱えられています。様々な分野でリモートが取り入れられ、お見合いや合コンなどの新たな出会いまでもリモートが取り入れられていますね。
今までは職場や学校などに行けば、他人と接点が簡単に持てました。
しかしリモートとなると、積極的に行動しなければ、つながりがなくなってしまいます。他人と距離を物理的に置くことが推奨されるこんな時代だからこそ、人のつながりがどう影響するかについて考えたいと思います。
日本は世界一孤立が多い国?
図録▽社会的孤立の状況(OECD諸国の比較) honkawa2.sakura.ne.jp
OECD諸国と比較したところ、日本は世界で一番社会的に孤立しているそうです。参考にした上記のサイトのデータが2005年と古いものにはなりますが、極端に改善されているとは思えませんね。
2019年のHuffington postも同じテーマの記事が掲載されています。
社会的孤立者の割合がOECDの中でトップの日本。「 #つらいが言えない 」はいまの社会全体の問題【歳末特集企画】毎年12月末からお正月にかけ、Googleで「孤独」の検索数が急増するというデータもあります。www.huffingtonpost.jp
年末年始になると、「孤独」という単語の検索数が急激に増えるとのこと。家族イベントが多いこの時期、忙しく過ごす普段の生活では気づかない孤独が表面化しやすいのでしょう。日本では耐えることが美徳とされています。「辛い」「苦しい」「悲しい」といった感情を美徳に則って秘めた結果、誰にもそれらを理解してもらえず、孤立化してしまうのではないでしょうか?
つながりが大事だという考え方
でも、本当に孤独であることは辛く、幸せとかけ離れたものなのでしょうか?
最近では「一人カラオケ」や「一人焼肉」のスペースを提供する店もあるくらいです。「一人でいたい」という需要は高いはず。私もよく一人で行動します。それでも「つながりが大事」という意見は多いものです。
ここでは、つながりが大事であるという説を2つ紹介します。
寿命を延ばすにはつながりが大事
http://tedxutokyo.com/speaker/yoshiki-ishikawa
TEDxUTokyoというイベントで行われた予防医学研究者の石川善樹氏の講演です。「友だちの数で寿命はきまる 人との『つながり』が最高の健康法」という本の著者でもあります。
石川氏曰く
「人とのつながりがあることでストレスが緩和される」「いろいろなコミュニティに所属していると生きるための目的を得やすい」とのこと。
これは太りすぎないことやタバコを吸わないこと等以上に健康に寄与するそうです。わかりやすい例が入院生活のような危機的状況です。そういったことに直面すると、周囲を頼らざるを得ません。ここで頼れる人がどれだけいるか、つまりどれだけ「つながっているか」ということが大事になるのです。
ではその「つながり」をどう作るか。それは相手を「肯定すること」だと言います。人の嫌な点に目を向けるよりも、良い点を見つけ、そこを肯定すること。これを繰り返していると、つながりが広がるそうです。肯定された方も幸せですし、そこからつながりが広がり、いざというときに助け合えるため、寿命の長さにもつながるということですね。
良い人間関係を作ること
なんとなくつながっていればいいというわけではなく、その質が大事だと主張するのが、ハーバード大学の心理学者、ロバート・ウォールディンガーです。
80年もの歳月をかけた追跡調査の結果、50歳のときに幸せな人間関係を築けていた人は、80歳になっても健康であったことがわかりました。そして良い人間関係を作ることが健康と寿命だけではなく、幸福感そして脳の老化を防止することにも寄与しているということが判明しています。
寿命に関しては、①で取り上げたとおりですね。
しかし、つながっている人との関係が悪い場合、かえってストレスになります。ケンカをせず表面的に仲がいいように見えるだけよりも、いざというときに頼れることが大事だそうです。脳の老化の防止について取り上げてもそうですね。確かに一人でいるときよりも、他人と一緒にいるときの方が刺激やいい緊張感が得られるのは体感として理解できます。
こうして見てみると、「一人カラオケ」や「一人焼肉」は他人とつながっている安心感があるから、たまにそこから離れて一人になりたくなるのかもしれませんね。
つながりを持つことは幸せや健康にいいということがわかりました。
孤立することが多い日本人は、コロナ禍でますますそうなってしまうかもしれません。それを避けるためにもネット環境を整えたり、ITスキル身につけたりといったことも必要ですね。
それ以上に必要なことは、身近にいる人を大切にすることでしょう。まだまだ家に引きこもる時間が多いと思われますので、自分や周囲の幸せや健康のためにも、これを機に人間関係を考え直したいですね。
- ブログ
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月