ニュース
-
2019年11月15日
いじめとは何か?定義を詳しく解説します
ブログ「いじめ」という言葉は曖昧です。いじめと聞くと100人が100通りのいじめをイメージします。そのため、議論が噛み合わないことがあります。 またニュースになったものでいえば、原発事故により福島市から横浜市に避難した生徒がい […]
-
2019年11月10日
いじめを確実に止める方法 N国立花・メンタリストDaiGoから学ぶ
ブログ子どもがいじめにあった場合、また自分がいじめられた時、どうやってその現象をとめればいいかと悩む方も多いと思います。この方法については、色んな人が語っていますが、N国の立花さんとメンタリストDaiGoさんの方法をご紹介しま […]
-
2019年10月29日
「こどもの権利といじめのことお話会」イベントレポート
イベント10月28日、東京都町田市で開かれた「いじめ」について「子どもの権利条約」になぞって対話するワークショップ「こどもの権利といじめのことお話会」のゲストスピーカーとして代表のくまゆうこが登壇致しました。 対話型ワークショ […]
-
2019年10月29日
人格を全否定されて、改めて気付いたこと
ブログわたし、最近、ちょっと凹んでしまうことがありました。結論から言うと、初対面の人に全面的にわたしの性格・人格を否定されてしまったんです。全面的を太字にさせて頂きます! 何が起こったのか? 私自身の言動や姿勢が、相手の何かに […]
-
2019年10月28日
神戸市教員いじめ事件 厳しい処罰を
ブログ神戸市教員いじめ、続報がどんどん出てきますね。本当に報道やネットでとりあつかっている動画のように残酷ないじめをしたのであるのならば(事実確認として現在では行われていたとされています。)私は免許を剥奪するべきであると考えて […]
-
2019年10月27日
神戸市教員いじめ事件 メニューからカレーを外すことに賛成です。
ブログ神戸市教員いじめで様々な報道がされています。 未だ真偽が確かではない事柄についての言及は控えさせていただきますが今回はとりわけ子供たちに対する影響を考えた報道があまりされていませんね。家庭科室の改修と給食のメニューからカ […]
アーカイブ
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2017年10月