2020年9月1日

いじめをテクノロジーで解決できるか~熱中小学校特別講義~

学校向けにいじめ防止プラットフォーム クラウドサービス「マモレポ」の開発、運営をしている株式会社マモルのくまゆうこです。

8月8日(土) 山形県高畠にある 高畠熱中小学校で90分お話させていただきました。高畠熱中小学校は、子どもが通う小学校ではなく、社会人や起業家が集まる学校です。

高畠熱中小学校 新入生募集要項 令和2年10月入学の新入生を募集中です。入学方法、入学金などについてはこちらをご覧ください。もういちど7歳の心で学びたい大 www.takahata.necchu-shogakkou.com

対象者 は
 ・もういちど7歳の目で色んなことにチャレンジしてみたい方
 ・生徒主体の課外活動に積極的に参加したい方
 ・山形県高畠町の里山で行われる最先端の学びを体験したい方
 ・地域との交流を楽しみたい県内、県外在住の方
 ・起業、創業を志す方

との事で、オンラインでの受講も可能なので ご興味がある方は
私までご連絡ください。(もちろん直接申し込んでもOKです)

さて前置きはこのくらいにしてイベントレポートを。

本来は、山形県高畠まで行く予定でしたが、コロナの為オンライン授業となりました。

以下、高畠熱中小学校のブログにも書いていただいていますが、こちらでも一部引用したいと思います。

いじめを取り巻く最近のお話

SNS上でのいじめ、SNSでの誹謗中傷が増えてきています。

また子供を狙ったデジタル犯罪について同様です。

海外の方から日本のいじめについて聞かれる事もあります。

自殺率が高いからなのかいじめが多いのではないかと、海外からは思われたりすることが多いですね。

実際にデータとしても、日本でのいじめの件数や自殺は近年増加傾向にあり、過去最悪の件数を更新し続けています。

いじめについてみんなで考える

2つのテーマについて生徒の皆さんと議論しながらの授業となりました。

質問①:あなたが思う子どものいじめってどんなものですか?

会場からの意見

・その子がやってほしくないと思うことを、継続的に行うこと

・無視すること、仲間外れにすること

・ みんなと同じでなくてはならない、という意識がいじめを生んでいると感じる。

・いじめの標的が、瞬間にして変わるのは、昔から変わらない。対象になる理由は特にない。

・いじめが目に見えなくなって複雑化して難しくなっている。

そんな意見が集まりました。

法律的ないじめの定義として、いじめ防止対策推進法の第2条には

「当該行為の対象となった児童などが心身の苦痛を感じているもの」

とされていますが、心身の苦痛といっても人それぞれで大小さまざまで、実際の現場ではやはりなかなか判断と対応が難しいのが現状です。

質問②:いじめをテクノロジーで解決するってどんな方法があるんでしょう?

会場からの意見

・カメラ等でいじめの現場を監視する事

・チャットで誹謗中傷の文字を検知する

・感情を体験するテクノロジー

・アナログな日常会話とかそちらのほうが実は大事なのでは

・チャットなどが盛んだが文字でのコミュニュケーションは誤解を生む原因ではないか

そんな意見が集まりました。

いじめを解決するテクノロジーの実例を紹介

・トイレの騒音やたばこの煙を感知するテクノロジーでいじめを予防する

・いじめを克服するゲームを通じていじめを学ぶ

・人を傷つける言葉をポジティブな言葉に変換する「善意のキーボード」

・悩みを話せる仮想空間を作っていこうという取り組み

・AIを利用してネットいじめの言葉を探知する取り組み

・脳波を測定してストレスを可視化するテクノロジー

・防犯カメラをたくさんつけるのがいいという声もある

そんな実例を交えていじめを解決するテクノロジーについて紹介いただきました。

弊社のサービスマモレポについて

これは私の持論ですが、

色んな学校を見ている中でいじめが少ない学校や雰囲気のいい学校に共通していたのは、

・先生に相談ができるか

・先生が子ども達の人間関係、状況を把握できているか

でした。

海外ではスマートフォンで匿名で生徒からいじめ通報アプリというのがあります。それをまとめた記事はこちらです↓ https://note.com/embed/notes/n4a3cbdff115c

マモルも、独自に「マモレポ」を作っています。

マモレポは今生徒を取り巻く状況や困っていることを聞き取ると共に、チャットで相談にのっていくそんなサービスです。(*注1)

テクノロジーもそうですが顔を合わせて話し合う事も大事にして、予防×対策の2本立てのアプローチでいじめ問題に取り組みたいと思っています。

その他にも会場からは

「最近はいじめも多様化していてチャットツールでの仲間外れ等難しい事が多い」

「カメラを設置して監視しすぎるのはプライバシー的にどうなんだろう」

「テクノロジーだけでなくコミュニュケーションについて考える必要がある」

「実は昔いじめられていた時こんな風に乗り越えた」

そんな話が飛び交い深い議論が行われました。

ライフスタイルや価値観の多様化でいじめの問題についても、複雑化しており一概に解決するのは難しいかもしれません。

それでも命に係わる問題をしっかりとらえて悲しい出来事が起こらないように、知恵を出し合っていけたらいきたいです。

熱中小学校でのブログはこちらです。
https://necchu-shogakkou.com/blog/2262

(*注1)自治体によって違います。

★★★エンジニア募集中★★★
株式会社マモルで 優秀なCTOのもと、子どものSOSを拾う為のサービスを一緒につくりませんか? 自身の成長と事業成長への貢献が可能です。
業務委託・副業・インターン歓迎です!
javascript経験者 *未経験でもやる気があればOK。
大学生インターンも募集中。大学生は未経験でも構いませんが、最低1年勤務いただくことが条件となります

    • いじめ
    • ブログ